【プレ更年期】毎日出ていても便秘??ほっておくと危険な「便秘の真実」
「毎日ちゃんと出てるから、便秘じゃないと思ってました」
実は、サロンに来られる多くの方が、
同じことをおっしゃいます。
でも詳しくお話を伺っていくと、
- いつもコロコロの硬い便
- 残便感がある
- 出るのは1日にちょっとだけ
- 出すのに時間がかかる
- オナラが臭い
…など、いわゆる“隠れ便秘”のサインがたくさん。

プレ更年期世代(30代後半〜40代)になると、
ホルモンのゆらぎや自律神経の乱れで、
実は腸の働きも落ちやすくなります。
便秘を放っておくと、思わぬ不調にもつながること、ご存知でしたか?
便秘を放っておくとどうなるの?
腸内の温度は36℃~37℃。
そこに便が長時間放置されているのは、
真夏のキッチンに生ごみを放置していることと同じ。それが腸で起きているということ。

そしてその放置され腐敗した便は、
身体に再吸収されてしまうのです。
その結果…
- 肌荒れ、吹き出物
- 疲れやすさ、だるさ
- イライラ、不安感
- 頭痛や肩こり
- ぽっこりお腹
- 代謝の低下
- 口臭
という不調という形で表にあらわれることもあります。
考えてみると恐ろしいですよね。。
さらなる”病気”のリスク
便秘が長引くと、次のような病気のリスクも高まると言われています。
◆ 大腸がん
便秘が続くことで、有害物質が腸の壁に長くとどまり、腸内環境が悪化。
慢性的な炎症状態が続くと、大腸がんのリスクが上昇する可能性があることが分かっています。
◆ 痔や肛門裂傷
硬い便をいきんで出すことが続くと、肛門に負担がかかり、切れ痔やいぼ痔の原因にも。
◆ 腸閉塞
高齢になると腸の動きがさらに低下するため、便がつまって腸閉塞を起こすこともあります。

便秘の原因は“腸”だけじゃない?
便秘というと、「腸の動きが悪いから」と思われがちですが、実は原因はひとつではありません。
たとえば…
- 姿勢のゆがみ:骨盤が歪むと、腸が圧迫され、便の通り道が狭くなります
- ストレス:自律神経が乱れ、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が止まってしまう
- 冷え:腸の血流が悪くなり、動きが鈍くなる
- 女性ホルモンの変化:プロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で、腸が緩やかになりすぎることも
つまり、便秘は「身体と心のバランスの乱れ」のサインでもあるのです。
健康な便ってどんなもの?
あなたの便、こんな特徴がありますか?
✅ 毎日、自然に出る
✅ バナナ状でつるっと出る
✅ すっきり感がある
✅ においが強くない
✅ 水に浮く or 軽い
これが、腸がきちんと働いている証拠です。
逆に、コロコロ便やカチカチ便、色が黒っぽい、においがきつい、という場合は腸内環境が乱れているかも。
便秘解消のカギは
「腸が心地よく動く環境づくり」
ヴィオでは、腸を直接ほぐすのではなく、
腸が自分の力で動き出せるように整えるケアを大切にしています。
腸はとても繊細な臓器。
だからこそ、外からのアプローチで“やさしく整える”ことが大切です。
ヴィオのサロンケアでは、こんなステップで腸に働きかけます。
- アロマトリートメントで自律神経をゆるめ、腸の緊張をリリース
- 姿勢・骨盤ケアで腸のスペースを開き、便の流れをスムーズに
- お腹周りの深部アプローチで血流・リンパの循環を促進
実際にケアを受けたお客様からは…
「便秘薬に頼らなくても出るようになった」
「気持ちまで明るくなった」
「肌もキレイになってきた!」
「ぽっこり下腹がなくなってきた!」
など、うれしい変化を体感されたお声が届いています。

こちらのビフォーアフター写真のお客さまも、
ご自身では便秘ではないと思っていましたが、
実は”隠れ便秘”でした。
ヴィオに通うようになって、
毎朝すっきり出るように。
「こんなにスッキリ出るなんて、びっくり!今まで全然出ていなかったんだと思うと、ぞっとします・・。
最近では、旅行とかで出ない日があると、気持ち悪くて出したくて仕方なくなる!」
排便の大切さを知ると、
こんなふうに思うようになるんです笑
「たかが便秘」じゃない。
今こそ、身体と心を見直すチャンス
プレ更年期は、これからの人生をどう過ごすかを左右する大事な時期。
だからこそ、「ちょっとした不調」を見逃さないことが、未来のあなたを守ることにつながります。
プレ更年期は、ホルモン・自律神経・腸内環境…あらゆるバランスがゆらぎやすい時期。
でも、それは「整えるチャンス」でもあります。
便秘は身体からのサイン。
未来の健康と美しさのために、今からできることを始めてみませんか?
